重機でGoのイベント等での活用事例を紹介いたします。
ジョイスティック対応版の「重機でGo」は、有償にて提供しております。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせフォームへ

 

国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所「建設技術展示館」常設展示

国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所の「建設技術展示館」にて、「重機でGo」の無料版を展示いただいております。

 

大阪府西大阪治水事務所併設「津波高潮ステーション」常設展示

大阪府西大阪治水事務所併設の「津波高潮ステーション」にて2024/10/23より「重機でGo」の無料版を展示いただいております。

 

2025/2/12 企業説明会・仕事体験会(共和産業株式会社様)

沖縄県那覇市の沖縄コンベンションセンター展示棟で行われた「企業説明会・仕事体験会」の共和産業株式会社様のブースにて、「重機でGo」の無料スマホ版アプリをご使用いただきました。

 

2024/10/28-29 ~未来への歩み~ 地元の企業を知ろうプロジェクト2024(株式会社丸吉奥山組様)

山形県天童市の緑の迎賓館アンジェリーナで行われた「~未来への歩み~ 地元の企業を知ろうプロジェクト2024」にて、 「重機でGo」の無料スマホ版アプリをご使用いただきました。

 

2024/7/16 ジョブドラフトFes(株式会社岡西建設様)

岡山県岡山市で行われた、高校生向けの就活イベント「ジョブドラフトFes」にて、株式会社岡西建設様のブースで「重機でGo」の無料VR版アプリをご使用いただきました。

 

2024/2/16、3/15、4/5 東京鋪装工業株式会社様インターンシップ

東京鋪装工業株式会社様のインターンシップにて、無料VR版の「重機でGo」アプリをご使用いただきました。重機オペレーターの方からも、「本物に近い」との評価を頂きました。

 

2024/2/3 建設業就職フェア(奈良県庁様)

奈良県奈良市で開催された「建設業就職フェア」にて、イベント版・重機でGoをご使用いただきました。VR、ジョイスティックを用いた本格重機操作を、ご来場の方々に体験していただくことができました。(イベント版重機でGoアプリは有償で提供しております)

 

2023/11/18 森林の仕事ガイダンス(栃木県森林組合連合会様)

栃木県宇都宮市で開催された「森林の仕事ガイダンス」にて、PC版重機でGoの体験ブースを設置しました。林業の就職説明会に来場された方に、重機のリアルな操作感を体験頂くことができました。公開版「重機でGo」アプリでは、林業で使われるグラップルの操縦体験ができるステージがございます。ぜひダウンロードしてご体験ください!

 

2023/2/25 建設業就職フェア@奈良

奈良県主催の「建設業就職フェア」に、「重機でGo」を出展しました。 イベントは高校生や大学生など、建設業へ興味のある方を対象に開催され、就職活動の身だしなみ講座や建設業関連のセミナー、VRやドローンの体験ブースがあり、当日は多くの参加者がセミナーやブースに集まっていました。 「重機でGo」ブースでは、VRでの本格的な重機操縦体験を通して、建設業の仕事や重機操作に興味を持ってもらうことができました。 アプリ体験者の中には、重機の操縦経験のある学生さんもおり、重機で土を積み込むステージで、3分間に12回という高記録も出ました。

 

2022/12/13 「くまもとお仕事探検フェア2022」

熊本県上益城郡にあるグランメッセ熊本で開催された「くまもとお仕事探検フェア2022」の 熊本県建設業協会様のブースにて、「重機でGo」を出展しました。 高校生を対象としたキャリア形成の支援を図るのが目的のイベントで、様々な業種の企業や団体が出展していました。 今回のイベントでは「重機でGo」を通して、多くの高校生に、建設業を身近に感じてもらうきっかけを作ることができました。 時間内にバックホウでどれだけ土を積み込めるか、という内容のアプリを体験してもらい、 友達同士でお互いの体験の様子を見るなどして、非常に盛り上がっていました。

 

2023/11/12 第53回大分県技能祭(大分県立佐伯高等技術専門校様)

大分県で開催された「第53回大分県技能祭」の大分県立佐伯高等技術専門校様ブースにて、無料公開版の「重機でGo」アプリをご使用いただきました。 来場者のみなさまに、重機でGoアプリを楽しんでいただくことができました。

 

2024/10/5-6 長野県長野工業高等学校様 学校祭

長野県長野市の長野県長野工業高等学校で行われた学校祭にて、土木工学科の展示として 「重機でGo」の無料スマホ・タブレット版アプリをご使用いただきました。

 

2024/3/6 わくワークみのわ(浅川建設工業株式会社様)

長野県上伊那郡の箕輪中学校で開催された、職場体験会「わくワークみのわ」にて、無料VR版の「重機でGo」アプリをご使用いただきました。 中学生のみなさんに、「重機でGo」を通して建設業について知っていただくことができました。

 

2023/11/12 第53回大分県技能祭(大分県立佐伯高等技術専門校様)

大分県で開催された「第53回大分県技能祭」の大分県立佐伯高等技術専門校様ブースにて、無料公開版の「重機でGo」アプリをご使用いただきました。 来場者のみなさまに、重機でGoアプリを楽しんでいただくことができました。

 

2023/6/23 北浜東部中学校職業講話(株式会社堀内土木様)

株式会社堀内土木様のお手伝いで静岡県の浜松市にある北浜東部中学校での職業講話に参加しました。 堀内土木様からの建設業についての講話に加え、堀内土木様用にカスタマイズした重機でGoの体験をしていただきました。 ゲームが好きな生徒さんも多く、重機でGoを通じて建設業界のお仕事に触れてもらうことができました。

 

2022/09/14 白沢中学校体験型現場学習会@福島

福島県本宮市にある白沢中学校で実施された体験型現場学習会に、「重機でGo」を出展しました。 国交省福島河川国道事務所と福島県建設業協会主催の出張授業で、まず座学で建設業について学び、その後グループに分かれて「ドローン操作体験」「測量体験」「重機シミュレーター体験」の3つの体験をしてもらいました。 学習会の最後にはドローンでの記念撮影も行われました。

 

2024/11/3 みやぎ建設ふれあいまつり(宮城県・国土交通省仙台河川国道事務所様)

宮城県庁前で行われた「みやぎ建設ふれあいまつり」のVR体験・建設機械シミュレーター体験ブース内にて、「重機でGo」の無料スマホ版アプリをご使用いただきました。

 

2024/10/6 やまぐち建設フェス!2024(山口県建設業協会様

山口市阿知須の道の駅きららあじす横広場で行われた「やまぐち建設フェス!2024〜来て見て触って楽しく学べる建設ものづくり〜」にて、「重機でGo」の無料VR版アプリ(MetaQuest)をご使用いただきました。 重機でGoのブースに訪れた来場者は300名を超えるとのことで、たくさんの方に重機操作を体験していただきました。

 

2024/9/22 防災とボランティアのフェスティバル×うわじま防災BOX(宇和島NPOセンター様)

宇和島市の宇和島新内港第1号緑地で行われた、「防災とボランティアのフェスティバル×うわじま防災BOX」にて、 「重機でGo」の無料VR版アプリ(MetaQuest)をご使用いただきました。

 

2024/8/24 泉区民ふるさとまつり(宮城建設工業株式会社様)

宮城県仙台市の七北田公園で行われた、地域のイベント 「泉区民ふるさとまつり」にて、「重機でGo」の 無料スマートフォン版アプリをご使用いただきました。

 

2024/6/4 やまぐち建設産業魅力発見フェア(山口県建設業協会様)

山口県山口市のやまぐち富士商ドームで行われた 「令和6年度やまぐち建設産業魅力発見フェア」にて、「重機でGo」の無料VR版アプリ(MetaQuest)をご使用いただきました。

 

2024/2/24 うわじま防災BOX(宇和島NPOセンター様)

愛媛県宇和島市で開催された「うわじま防災BOX」にて、無料スマートフォン版の「重機でGo」アプリをご使用いただきました。 実機の展示と「重機でGo」のシミュレーター展示を合わせることで、来場者のみなさまに楽しんでいただけたようです。

 

2023/11/11 筑波宇宙センター特別公開(宇宙航空研究開発機構(JAXA)様)

茨城県つくば市の筑波宇宙センターで行われた特別公開に、「重機でGo」が協力しました。 イベント32「国際宇宙探査センターと一緒に月・火星探査の世界を知ろう!」のコーナーにて、特別に操縦方法をアレンジした「月面版重機Go」を展示いたしました。 「将来本当に宇宙でやりたい!」という声もいただき、大盛況でした。 「月面版重機でGo」は現在イベント限定で体験いただけますので、今後見かけた際には、ぜひご体験ください!

 

2023/10/21-22 ロハスパーク豊岡(兵庫県建設業協会豊岡支部様)

兵庫県豊岡市にて行われた、「ロハスパーク豊岡」という イベントの兵庫県建設業協会豊岡支部様のブースにて、 無料公開版の「重機でGo」アプリをご使用いただきました。 お子様を中心に、たくさんの方にアプリを楽しんでいただくことができました。

 

2022/10/08 みずむすびフェスin県南浄化センター@宮城

宮城県岩沼市で開催された「2022みずむすびフェス」において、地元の建設会社である橋本店様のブースにて、西尾レントオール様と共同で「重機でGo」を出展しました。 イベントは宮城県の下水道事業PRの一環として開催されたもので、当日は天気もよく、多くの家族連れで賑わいました。 橋本店様のブースでは、高所作業車の乗車体験やカニクレーンという変わった形の建設機械を展示しており、迫力ある実物の重機に触れてもらった後、「重機でGo」を使ってVR空間で建設機械の操縦を体験いただくことで、より多くの方々に建設業の面白さを体験いただくことができました。

 

2022/10/01-02 Out of KidZania in ふくしま相双2022

福島県南相馬市にある福島ロボットテストフィールドで開催された「Out of KidZania in ふくしま相双2022」にて、「重機でGo」を出展しました。 本イベントは、地元の産業・経済を支える職業体験ができるキッザニアの地方出張版のイベントで、地域の小学1年生~中学3年生までが参加しました。 仕事体験プログラムの1つとして、福島県建設業協会が担当された「建設業の仕事」内で「重機でGO」を体験して頂きました。 参加者は、初めに座学で建設業について学び、その後3つのグループに分かれて「ゲームソフトでショベルカー操作体験」「ハイテク測量体験」「本物のICT建機乗車体験」を順番に体験して回りました。 今回は「時間内に何回土を積みこめるか」という内容のアプリを作成し、最高記録が更新されたときなどは非常に盛り上がりました。

 

2022/09/13-15 ジモトのシゴト ワク!WORK!@札幌

札幌市にある、つどーむにて開催された「ジモトのシゴト ワク!WORK!」において、札幌市のさっぽろ建設産業活性化推進協議会様のブースにて、「重機でGo」を出展しました。 本イベントは、高校生の地元企業への将来的な就職の促進を目的に行う「職業体験イベント」で、札幌近郊の企業や各地の大学や専門学校が数多く出展していました。 体験者は高校生ということで、操作方法の呑み込みが早い方が多かった印象です!

 

2022/08/20 しずおか建設まつり

静岡県にある、トライアルパーク蒲原にて開催された「しずおか建設まつり」にて、「重機でGo」を出展しました。 本イベントは、「匠の技に触れるものづくり体験」や「建設重機への記念乗車」など、子どもたちに建設業に触れ合い身近に感じてもらうためのイベントで、暑い中多くの家族連れで賑わいました。 今回は、リゾートチックな離島をステージにしたアプリを作成し、展示しました。 くじ引き要素もあり、たくさんの方に楽しんでいただけました。

 

2021/12/04 さわって、作って、動かして建設業体験イベント2021@京都

イオンモールKYOTOにて開催された、京都府主催のイベント「さわって、作って、動かして建設業体験イベント2021」内で、「重機でGo」を展示させていただきました。 京都府建設業魅力向上プロジェクトの一環として開催されたイベントで、買い物に来られたたくさんのご家族に体験いただきました。 よほど楽しんでいただけたのか、中には時間をおいて2回も来てくださったお子様もいらっしゃいました。

 

2021/10/20-21 けんせつフェア北陸in新潟2021

新潟市産業振興センターで開催された「けんせつフェア北陸」において、日立建機様のブースにて「重機でGo」を展示させていただきました。 今回は、よりリアルな操作感を体験していただけるよう、重機の操作レバーに見立てたジョイスティック対応版を展示しました。 普段から現場で重機を操作されている方も体験してくださり、貴重なご意見を頂くことができました。 アドバイスを参考に、今後のアプリ改善に生かしていきたいと思います!

 

2019/08/22 道路工事現場⾒学会@愛媛

愛媛県で工事が行われている「国道56号線 津島道路」の現場見学会にて重機でGoをご体験いただきました。 見学会では実際の重機の操作体験もできたため、初めての「重機でGo」もスムーズに操作される方が続出! iOS版も無事にリリースされました。 ぜひおうちでもチャレンジしてみてください。

 

2019/06/05-06 EE東北'19@仙台

仙台で行われた建設事業の新材料、新工法、新技術の展示会「EE東北'19」の寿建設ブースにて、重機でGoをご体験いただきました。 技術系の展示会のため、来場されたのは建設関係者の方ばかりとなりました。今後のアプリ開発のいいヒントをいただけました。

 

2019/06/01-02 東北絆まつり2019福島

毎年東北各県を巡回して実施されている「絆まつり」の国交省ブースにて、重機でGoをご体験いただきました。 初めてのイベント出展となりましたが、たくさんの方に楽しんでいただけました。

 

2024/11/13-14 建設技術展2024関東

東京都の池袋で開催された「建設技術展2024関東」に、 2023年に続き 重機でGoを出展しました。 2024年は「重機でGo」VR版とPC版の両方を展示し、3分間にどれだけ土を積み込めるか?というゲーム形式でランキングを掲示し、訪れた方に楽しんでいただくことができました。 また、開発中のシミュレーターの映像を 会場限定でお見せしました。

 

2024/5/22-24 CSPI-EXPO2024

千葉県の幕張メッセで開催された「CSPI-EXPO2024」にて 本陣水越様のブースで重機でGoを出展しました。 ブースでは、昨年の建設技術展2023と同じ「重機でGo」の VR版で、3分間にどれだけ土を積み込めるか?というゲーム形式のステージをご来場の方に体験頂きました。 今回も3位までのランキングを掲示し、訪れた方やX(旧Twitter)での企画で楽しんでいただくことができました。

 

2023/11/15-16 建設技術展2023関東

東京都の池袋で開催された「建設技術展2023関東」に重機でGoを出展しました。 ブースでは「重機でGo」VR版で、3分間にどれだけ土を積み込めるか?というゲーム形式でランキングを掲示し、訪れた方に楽しんでいただくことができました。 また、企業様向けに「重機でGo」を人材採用や教育、企業PR等で活用いただくための提案を行いました。

 

2023/6/14-15 北海道土木・建築未来技術展

北海道札幌市で行われた「北海道土木・建築未来技術展」に、「重機でGo」を出展しました。 i-Constructionをテーマにさまざまな企業・団体の出展やセミナーが行われた、北海道最大の建設業界向けイベントです。 今回は企業様を中心に、建設業界や企業のPR、人材採用での 「重機でGo」のご活用を提案いたしました。 学生さんも課外学習などでブースにご来場いただき、 2日間で多くの方に「重機でGo」をご体験いただきました。

 

2022/11/21-22 「遠隔施工等実演会」(施工DXチャレンジ2022)@つくば

茨城県つくば市の「建設DX実験フィールド」で開催された、国交省主催の「遠隔施工等実演会」に、「重機でGo」の月面版を出展しました。 本イベントは、国交省が推進している「宇宙無人建設革新技術開発推進事業」の一環として、月面等の宇宙開発に発展する可能性の有る地上の建設技術の高度化を図るために開催されました。 様々な遠隔施工等に係わる技術が集まる中、トライアローは「月面探索シミュレーター」を展示しました。 2035年の月面を想定したステージで、1/6の重力や建設が想定されている月面基地を再現しました。 また、月に持っていける物の重量は限られているということで、軽量化を意識したオリジナルの重機も作成しました。 会場には遠隔施工等革新的施工技術に係わる産学官の方々が集まり、各地方整備局の方やJAXAの方、建設会社の方、大学の研究者の方など専門家の方々にも体験して頂くことができ、たくさんの貴重な意見やアドバイスをいただくことができました。